それでも、登りたいと思わせたのは、前の週の3連休、すこぶるいい天気にもかかわらず、汗だくになりながら炎天下のテントで行商をしていたからかもしれない。
青木鉱泉からこの暑さの中、少しでも涼しい水の音の側を歩きたいと、ドンドコ沢コースを進む。これがなかなか、予想以上に水が豊富で綺麗で、いくつかのせせらぎを渡って、大きな滝が「南精進の滝」「鳳凰の滝」「白糸の滝」「五色の滝」と続き、それに連れだって心地よい風が時折横切っていった。
さすがに、首都圏からも近い百名山だけあり、グループ客もいくつか固まっていたが、寝床のスペースには充分余裕があった。
なにせ、ここも川水を引いているので水は豊富で、水の心配せず歯磨きができる山小屋はなかなか無いと感じる。トイレが極めてシンプルでクラッシックなのも、この水のおかげでさほど不便も感じなかった。
夜はしっかり天の川の筋まで見える天気で、夜明けと共に、小屋から5分ほどの富士山の見える場所に来てみる。方角的にご来光をバックに富士山は見れなかったが、朝焼けの中のシルエットは絵のように素晴らしい。また新しい富士の望み方を知った。
さて、翌朝小屋から出発し、噂の?オベリスクのある地蔵岳(2,764m)までは白っぽい花崗岩の砂利道のような地層。足もとを時折滑らせながら「おお~、これがオベリスクか!」と目の前に広がってくる。そういえば、去年、仙丈ヶ岳の頂上からもこの独特の形は目の前に見えていた。賽の河原のお地蔵さん群から甲斐駒、仙丈がすぐそこに見えていた。
下りはやっぱり涼しい道をと来た沢沿いの道を戻り、青木鉱泉のお風呂に浸かって帰る。
青木鉱泉はなかなか古いしゃれた建物だが、お風呂はいまいちだったな。あの料金で5個でまとめて売っているような石鹸が寂しく置いてあるだけというのは、お風呂にだけ入った人間が「泊まりたい」と思わせる場所ではなかったな。
そうそう、私の勘違いで百名山のカウントが間違ってました!この鳳凰山で81峰目です。嘘ついてすいません!!