街にやけに中国系の観光客が団体でうろつき始めたなと思い始めてはいたが、春節の休暇の人種に各地の神社仏閣も占領されてしまうようだ。
さて、それでも負けじと2012年新春七福神巡り第2弾!
時は1月8日のこと。
『東海七福神』
何だか字の並びだけを見ると、三河か駿河の地でミカンでもほおばりながらめぐるように感じられるが、東京の品川を中心に、電車の駅で言えば京浜急行の大森海岸駅から新馬場駅にわたる地域の、かつての東海道沿いに点在する神社仏閣に七人の神様は鎮座おわす。
まずは、大森海岸駅から徒歩3分の『磐井神社』(いわいじんじゃ)
ここには弁財天様が居るとのことで行ってみると、「東海七福神」の赤い幟と共に誰が見てもわかりやすい大きな看板。ここからして高岡の七福神とは気合いの入れ方も歴史も違うようだ。
社務所に向かい、七福神のスタンプ帳ならぬ御朱印色紙を1200円也で買い求めると、
「今日中に七つ全部回れるかな~?だいたいどこも閉まるのが午後五時なんですよ」とのお言葉。
時はすでに午後三時を回り、地図には全行程2~3時間とある。気合いを入れて出発!
そうそう、忘れてはいかん!と弁天様をちらりとのぞいてみると、何だか妙になまめかしいお姿。
足早に次に向かう。
ちなみにこの磐井神社はかつて武蔵の国の八幡神社の総社だったとかで、近くの鈴ヶ森という地名はこの神社に伝わる「鈴石」(鈴のような音色のする石)によるものとのこと。
次は電車で一駅隣の立会川駅方面へ歩く、第一京浜から横にするりと道を入って、いつの間にか旧東海道を歩いていた。
出てきました赤い幟。
『天祖諏訪神社』(てんそすわじんじゃ)福禄寿が「良く来たな~!」とにっこりほほえみかけてきた。
次はちと遠い。
立会川から鮫洲の商店街を通り、青物横丁の商店街に入るまでの二駅分を歩き、
たどり着いたのが『品川寺』(ほんせんじ)
ここには毘沙門天が居るとのことだが、時間がだんだん少なくなってきて、どれがどれなのかよくわからないし、それらしき像を写真に収め、とりあえず御朱印型スタンプをいただいてくる。
そういえば、まだ昼飯を食ってないと気がつき、たたずまいの良い蕎麦屋に入ろうとしたが、それより時間がない!岩倉具視ゆかりの寺などという碑も立っていたが、ちらりと見て次に移動する。
そういえば、青物横丁のあたりから「坂本龍馬」の文字がちらほら出てきて、
このあたりは江戸の外れで、幕末の剣士、謂わばその時分のアウトローがたむろしていたところ。
ゆっくり見れば色んな「~ゆかりの***」というのがそこここにあるのだろうが、今日はとりあえず七福神制覇。
また一駅分歩き、ちょっと大きめの川が出現、おそらく目黒川だと思うが、新馬場の駅に近い場所にある『荏原神社』参道の赤い鎮守橋を渡ると恵比寿様がどっしりにっこり。
さて、あたりがちょっと薄暗くなり始めて、寒く感じてきたが、
あと3つ!と次に移る。何ともせわしない、全く御利益のなさそうな七福神巡りだとは思いながらも、時折、自分と同じように「御朱印型スタンプ台色紙」の専用袋をぶら下げた人に出会うと、
「くそ~、負けてたまるか~」と急いでしまう。
ここで気がついたのだが、その袋をお持ちの方々とは向かい合ってすれ違うばかりで、追いかけて追い抜くということがなかった。どうも私は通常の七福神巡りルートを逆に歩いているようだ。
そんなことはどうでもいい、次に向かうは『一心寺』(いっしんじ)
急いでいる人はもしかしたら通り過ぎるのではと思うくらいの奥まった小さなお寺だが、ここにも赤い幟があり、「めっけ!」と入ろうとしたら、ぬあ~んと門が閉まっていた。
時刻は午後4時半過ぎ。「5時までやっているって言ったではないか、約束が違う!」などというと罰が当たりそうで、寿老人の姿はこの日は拝めず、すぐ近くにある布袋さんのいるという『養願寺』へ移動。
「布袋」の大きな看板もあるが、ご本人がどこにいるか見あたらず。
時間も無いのでまあいいとしようと勝手に納得して最後の『品川神社』
ここはあっけなく見つかる、こんなところでお出迎えの大黒天。
なんだか一瞬ディズニーランドの前に立つミッキーのように見えた。
この品川神社は徳川家康が関ヶ原の戦いの時に勝利祈願した神社だとのことで、
もう一つ有名なのはミッキーが居ればミニーもいまっせ!とばかりになんとミニ富士山が作られている。
鳥居を抜けて階段を上り右手の小高い山
途中に「五合目」「七合目」などと標識のあるミニ富士山。日本百名山のうち富士山はまだ登ってないので、人混みのないこの富士山で代替えしたいくらいだ。かつては品川沖の海原を一望できたのだろう、坂本龍馬もここから遼か異国の地望もうとしていたのかもしれない。
が今はビルが建ち並んでいて海の姿は拝めない。
そのミニ富士山のふもとにある「ぶじかえる」の像。
こちらの方がミニー役には相応しいかな?
「ぶじ」(無事)と「ふじ」(富士)を掛けているようだ。
それで、後日1つだけスタンプのもらえなかった一心寺に人に行ってもらい、
どうにか色紙も様になった。墨の部分はあらかじめ色紙に印刷してあり、赤いスタンプの部分だけを各所で押してもらうスタイル。
今年も一年幸せに過ごせますように・・・・