百名山とえらそうに言いながら、以前登った山が、例えば「登った山リスト」に記載されているものの、どんな山だったかさっぱり記憶にないという情けない老化現象にさいなまれることがある。
今回の山『甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)』も前回も一緒に登った方と再度登ることになったのだが、
「え~っ!覚えてないの!!!!?」と登山口の毛木平駐車場でえらく驚かれた。
ということで、甲州、武州、信州の三つの国の境界にある山なのでこの名前で、信濃川~千曲川の源流のある山だと言うことも同行の仲間たちの会話から聞こえてきて、「そういえば、そんな山あったな・・・・・」とぶつぶつ言いながら歩き出して、しばらくその源流をさかのぼる、その名も「千曲川源流遊歩道」を進む。
時は5月4日、いわゆるゴールデンウイークの後半に入ったところ。
記録によると3年前にこの山に登っているが、ひょっこり出てきた洪水のための被害者の慰霊碑も全然記憶になかった。
まあいいか・・・とちょこっと芽を出してきたコバイケイソウの姿を眺め、
ナメ滝という滝が出てきたあたりから、だんだん気温が低くなってきて、かいた汗がひんやりとしてくる。
小川の石にはつららが下がっていて、まだまだ、春の風景とは言えない。
そして、遊歩道から川の水の音が消えてきた登りの道は一気に雪の世界。
そんな中、出てきました「千曲川・信濃川水源地」の標識
でも、どこがどこだか全然わからない。
アイゼンを付けて再び登りへ
金峰山方面との分岐点あたりで雪が降り出してきて
雪の岩場から頂上へ
風景は何も見えない
早く温かいところへ行こう!と山小屋へ
登山口の毛木平から山小屋まで所要時間約4時間半。
この時の気温が2℃、入り口の木の枝で作った「甲武信小屋」の文字を見てようやく、そういえば前にここ来たな、と実感がわく。
名物?のカレーをじっくり作っている名物社員?のヅメちゃんがそういえばギターの生演奏してくれたな、などと記憶が甦ってくる。
夕食の後、そのヅメちゃん主演の山のガイド番組とオーナー小屋主の徳さん撮影の甲武信岳の花々(もちろんBGMはヅメちゃんのギターの音色)のDVD上映会があり、あれ?ギターの生演奏はないの?とは思ったものの疲れていたのでとっとと寝る。
さすがに夜の小屋も寒かったが、その分翌朝はきれいに晴れ渡りご来光もしっかり拝めた。
遙か遠くの富士山も見える。
昨日は視界ゼロの頂上もこんな風にすっきり。6時半小屋を出発。
登りとは違う十文字峠ルートで下りへ。
雪の林の中を温もりの日差しが射してきて
三宝山で休憩。お~、富士山見えるじゃん!などとのんびり下っていると、その三宝山でストックを忘れてしまい、取りに帰る。
なさけない!往復15分ほどのロス、同行の方々すいません!
雪に同化しながらじっと静かに待っていたストック君
やがて、「尻岩」なるけったいな巨石が出てきて、尻にぴったりな服を着ているから挟まれてみろと言われて、ご迷惑掛けたお詫びに尻の間に挟まってみる。
いくつかのクサリ場や樹林帯の根がぼこぼこ飛び出した坂を下って、
十文字小屋に到着。
ここまで来るとポカポカ陽気が気持ちよい。
水のない水場とか、しばらくは水源の水は地下に潜ってしまったようだ。
汗を流しに南牧町の温泉街『海ノ口温泉』へ
といっても残っている温泉宿はこの和泉館だけ。
裏に回るとちょっと温めの源泉が吹き出していて
のどかな田園風景を小梅線のディーゼル車が一両で走っていく。
なかなか良いところだ、とここに泊まることにする。
後ろに見える山は武田信玄初陣の城「海ノ口城趾」の山
その海ノ口城方面から見た八ヶ岳がまた美しい!
いかんな、このきれいな八ヶ岳の風景の方が印象に残って、また甲武信岳を忘れそうだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿