Powered By Blogger

2010年5月9日日曜日

ワインの里にて

 今回の登山は、『白山の自然を考える会』のメンバーで、毎年GWとお盆の時期に一緒に登山をしているメンバーとの山行だったが、色んな職種のこのメンバーとの登山が面白いのは、単に山が好きで一緒に登るだけじゃなく、降りたあと、温泉や観光を楽しむというコンセプトで、百名山踏破を目指すミーハーな私にも居心地がいいグループ。
 
ということで、なぜか去年あたりからスケジュール作成担当になった私が、今回お楽しみに入れたのが「ワイン」
大菩薩峠の麓はワインの町勝沼、現在は旧塩山市と合併して甲州市となったが、ワインの原料ブドウだけではなく、サクランボ、桃、スモモなども名産でフルーツロードという通りには至るところに果樹園の看板。そのなかでも今回の目玉はいわゆる地ワイン。
大菩薩嶺の麓の日帰り温泉「大菩薩の湯」で、風呂上がりに飲んだワンカップの日本酒ならぬワンカップ赤ワインがすこぶる気に入って、その醸造元「まるき葡萄酒」を訪ねる。

なんだか醤油屋みたいな会社の名前からは想像が付かないくらいのモダンな建物が現れ、明治10年の起業とは思えないくらい。
入ると早速試飲、陽気なおじさん「もっち」さんがお薦めを次々と出してきて、この酒蔵のもう一つの名産「スモークたくわん」をつまみに、いいかげんいい気持ちになってきた。表には誰でもご自由にと仕込み水の蛇口もあり、ワンカップワインの中身と同じ『オリンピア』という銘柄の赤ワインの一升瓶といくつかのお薦めを買い込む。

私のお酒の選び方は、基本的にどんな酒でもその原料の味がしっかりするものがうまい!と確信している。だから日本酒は純米に限り、焼酎は匂いからしてうまさを醸し出す芋焼酎、ビールはヴァイスビール、そしてワインはちょっとざらつきを感じる赤ワインか、極力新しいフレッシュな白ワイン。
このざらつき感は地ワインには期待できるが、ここ「まるき葡萄酒」のオリンピアもいわゆる気軽に飲めるターフェル風の味わいがいい。

0 件のコメント: